『うさぎとかめ』の話は誰でも知っていると思います。
「かめは何故うさぎに勝ったのか・・・?」と聞かれて
あなたなら何と答えますか??
「コツコツ努力して頑張ったから!」・・・・・・・・・と答えた方は、間違いです!
この話は今日、学校の講演会を聞きに行った時のお話です。
たまたまうさぎが昼寝をしてしまったからかめが勝っただけの事で、うさぎは同じ失敗は2度としないだろう。
だから二度とかめが勝つわけがない・・・というのが本当の答えなんだと・・・。
要するに、鈍な子が、敏(びん)な子と張り合っても、かなうわけないんだから、
その子なりのペースで、ゆっくり進んでいけばいいのだ・・・・と。
人生は、勝ち負けでもなければ、人と比較するものでもない。
どれだけ自分らしく生きていくのか・・・ということに意味がある。
という、とても心に響くお話でした。
夕方になり、なんの気なしにTVを観ていると、最近【自分を傷つけてしまう若者】が増えているそうだ。
何故傷つけてしまうかというと、
他人と比較して自分は劣っていると感じたり、必要以上に他人の目が気になり不安になったり・・・と
まるで今日の講演会の続きのような内容だったので、思わず耳を傾けてしまいました。
彼らはそういった不安から、リストカットや自殺などしてしまうそうです。
今の時代、とても裕福だと言われていますが、自分を見失ってしまう大人や子供が多い世の中。
そうならない為にも、自分はどうありたいか・・・という目標をしっかり持ち、人生を歩んで行けたらな・・・と。
子供達にもまた、そうであって欲しいと願いつつ。。。
なんかうまくまとめられませんが、今日の講演でお話頂いたのは【杉井保之】先生・・・という方でした。
とてもいいお話を聞くことができると思います。興味のある方はHPで見れるそうです。