


こういう事が出来るのは田舎ならではかな?
常に自然を感じる事が出来るのは、素敵な事だなぁ〜って最近思います

我が家はノビルが大好き





やっぱり旬の物食べると元気に繋がる気がします


今日娘の卒業式がありました
本当に6年間は あっという間 ですね!
卒業証書を胸に抱く娘は、なんだかとても立派で
胸が熱くなり、ジ~ンとくる卒業式となりました
教室に戻ると、先生から子供たちへ
【一文字漢字】のプレゼントがありました
今日は娘の学校で、卒業する子供たち~親に・・・
【感謝のパーティー】を開いてくれました
かなり前から企画し、手作りの招待状をくれたり、
今日の3・4時間目を使って、自分達でケーキやクッキーまで作り用意してくれました
ねぇねぇ~ そこのキミ!
ヒーターの前で寝るのやめてくれる?
洗濯物を乾かしてるんですけど~
あなたが干からびちゃいますよぉ~
先日、実妹と【味噌作り】をしました
なんと今年で3回目 意外にも手軽に作れちゃいます
まず、一晩水に漬けた大豆をやわらかくなるまで煮ます!
ミキサーで大豆を潰していきます!
大豆が潰れたら、いよいよ麹と混ぜていきます!
ここはかなり重要ポイント!!
とにかく丁寧にコネコネ・コネコネ・・・
こね終わったら、空気を抜く為に丸める!
更に空気を抜きながら、保存タッパーに詰めていく!
すべて詰め終わると、こんなカンジ
仕上げに、カビないようにあら塩をたっぷりかけて出来上がり!!
3ヵ月後には美味しい味噌が食べられると思います
これは去年作った味噌です!
今年も上手に出来ますよーにっ
今日はとってもいいお天気でしたね
そんな時は普段できないコトを一気に片付けたくなります
なので、愛犬のシャンプーをする事にしました
小型犬はお家で洗えるから楽チンですよね
我が家のライムは2才半ですが、今まで一度もトリマーさんのお世話になったコトがないんですよ~。
カットだってでしちゃいます
といってもほとんどのびないんですけどね~^^
午後は、昨日から娘の友達がお泊りしていたので、三人で仲良くケーキ作りをしました
【スポンジケーキ】と【ガトーショコラ】の2種類です
これは【ザリガニ】の死骸ではありませんよ~!!
【脱皮】した抜け殻なんです
髭までしっかり脱皮するとは衝撃的
しかも、一年に4回も脱皮を繰り返すそうです
友人宅で飼っているこのザリガニくん。皆さん・よ~く見てください!
左のハサミの部分、右に比べて小さいと思いませんか?
もともとは左のハサミの部分がなかったそうですが、
脱皮を繰り返すうちにハサミまで、再生されていたというのです
恐るべしザリガニの生命力
今日すでに【ひな人形】片付けたお家もあるんだろうか・・・?
我が家は・・・というと・・・おとつい出したばっかりなのです
なので、もうしばらく出しておくつもりです
上の写真は、何年か前に【陶芸教室】に通った時に作ったお雛様です
陶器のお雛様もなかなか味があっていいものです